「日々の会社での仕事に忙殺されて、あっという間に1年が過ぎていく。今の仕事は嫌いではないけど、なんか違う気がする。自分の人生ってこのままで良いのかな」
会社生活を明確な目標なく過ごしていると、一度はこのようなモヤモヤした気持ちになると思います。
私は、会社都合で部署異動を繰り返してメンタルが徐々に削られ、会社生活に疑問を持つようになりました。
本当にこのままで良いのか?
そんなとき、このまま会社にいた場合どのような人生になりそうか気になったので、人生設計とマネープランによる収支シミュレーションをやってみることに。
結果、自分のありたい姿と目標が明確になったことでモヤモヤした気持ちがなくなり、とても有意義だったので、本記事でそのメリットを紹介します。
人生設計とマネープランによる収支シミュレーションで迷いが消えた
私が人生設計とマネープランのシミュレーションを真面目にやったのは30代でした。
なぜもっと早く20代でやらなかったのか、後悔してます。。
私がシミュレーションを真面目にやらなかった理由は以下の通りです。
- 人生何が起こるかわからないからやる意味がない
- 自分の夢のない人生を直視することになり怖い
- シミュレーションしなくても生活に困らないから大丈夫
特に、「ありきたりで夢のない人生を直視することを恐れていた」
これが一番の理由です。
世間の敷かれたレールの上を進み、都合のよい幸運が起こらないかと夢を見ている。
現実を直視してそのレールの先を見渡すとつまらない景色が広がっていて絶望しそう。
だから、人生のシミュレーションをしてこなかったのだと思います。
要するに、現実を直視せず、行き当たりばったりの人生を歩んでいることを認めたくなかったということです。
しかし、実際にシミュレーションをやってみると、現実を直視することで、本当にやりたいことや目標が明確になり、次にとるべきアクションが具体化できました。
行き当たりばったりから、主体的な人生に変わるきっかけとなったのです。
シミュレーションのやり方は以下の通りです。
エクセルのような表計算ソフトで実行すると良いでしょう。
- 横軸を年齢として、毎年の収入・支出(税金・生活費・その他)・資産を算出する
- 自分や家族のステータスを記入する(会社員・学生・専業主婦・住まいなど)
- 何歳までに何を実現したいのかを記入する
- やりたいことを実現するために、上記の1. 2.をどうあるべきなのか記入・計算する
上記のシミュレーションは時間が掛かります。私は1ヵ月ぐらいかかりました。
特に所得税や健康保険などの計算は条件分岐が必要となるため面倒で時間がかかります。
もちろんシミュレーションソフトを活用して算出すれば楽ですが、それだと計算のメカニズムがわからず、ブラックボックス化してしまい、今後収支の最適化の検討ができず、応用が利きません。
とても面倒ですが、今後一生付き合っていく税金や保険の制度を理解できる良い機会にもなるので、自分でシミュレーションシートを作成することをオススメします。
自分で作ることで、やりたいことを実現するために、何をすればよいのかが、どこを調整すれば良いのかが分かるようになります。
この人生設計とマネープランのシミュレーションをすることで、次の3つのメリットが得られます。
人生でやりたいことが見えてくる
一つ目のメリットは人生でやりたいことが見えてくるという点です。
人生をシミュレーションすることで、このまま進んだときの現実を目の当たりにします。
その時に、違和感があるようであれば、あなたはこれとは違う人生を歩みたいと考えているはずです。
その違和感から、あなたがやりたいことやありたい姿が見えてくると思います。
しかも、シミュレーションシートの横軸が年齢なので、いつまでにどうなっていたいのかが、自然と頭に浮びます。
また、資産の推移もみえるため、お金で解決するのであれば、この生活を続けた場合、いつやりたいことが実現できるのかが推定できます。
ものによっては、お金がそこまで必要なくて、いますぐできることだったりします。
やりたいことは何か?どうありたいのか?
それはいつまでにやりたいのか?
いますぐできるものはないか?
シミュレーションシートを眺めながら上記を自分に問いかけることで、人生でやりたいことが見えてきます。
やりたいことを実現するための目標が明確になる
2つ目のメリットは、やりたいことを実現するための目標が明確になる点です。
やりたいことやありたい姿の実現には、お金が何らかの形で直接的/間接的に関わってきます。
シミュレーションシートには、やりたいことをいつまで実現したいのか記載されており、そのためには、どの程度のお金をいつまでに準備すべきかが分かります。
いつまでに、給与や配当金がどうなっていて、誰とどこに住み、支出はどの程度に抑え、資産はどれだけ作る必要があるのか。
上記のように、金銭面の目標を明確にすることができるのです。
目標が明確になりそれを実現するための行動できる
すると、メリットの3つ目である、目標を達成するためにどのような行動をとるべきなのかが見えてきます。
目標設定で、いつまでに、どのぐらいが定量化されているため、より具体的な行動を設定することができます。
よくあるのが、目標が不明確なことで、時間軸があっていない、その目標に直結しない的外れの行動プランを作ってしまいます。
しかし、これまで説明してきた手順でシミュレーションシートを作ったうえで目標を設定することで、目標が明確化し、それにより行動もより具体的かつ的を射たものにすることができます。
丁寧にシミュレーションシートを作り、目的とそれを実現するための明確な目標を設定することで、とるべき行動の精度が上がります。
そうすることで、自分が取り組む日々の行動が目的・目標に繋がっているという確信ができるためモチベーションが維持できるようになります。
このモチベーションの維持は継続的な積み上げに繋がり、成果を出せる可能性を上がることができます。
シミュレーションシートの作り方はこちらの書籍も参考になると思います。
参考:『FIRE』子どもを2人育てながら1億円貯めた夫婦の40代FIREまでの道のり
また、目標達成の技術についてはこちらの記事でも紹介していますので、興味があればご参考にしてください。
まとめ
人生設計とマネープランのシミュレーションをすることのメリットについて説明しました。
自分の進路に迷っている方は、一度、「丁寧に」人生のシミュレーションを実施して現実と向き合うことを強くお勧めします。
それにより、自分のありたい姿やその実現に向けた目標設定ができ、具体的な日々のとるべき行動が具体化できます。
過去の自分は面倒臭がって後回しにしていましたが、できるだけ早いうちからシミュレーションをすれば、より戦略的・主体的に人生の歩みを進めることができて、自分の夢の実現に近づくスピードも上がります。